川崎病
川崎病とは?
川崎病は乳幼児に発症する全身の中小動脈の血管炎です。発熱、目の球結膜の充血、苺舌、口唇の発赤、頸部リンパ節の腫れ、発疹などの症状が出ます。
決して珍しい病気ではなく年間1万人以上のこどもが罹っています。合併症として心臓の冠動脈にこぶ(動脈瘤)をつくりこどもの心筋梗塞の原因となります。免疫グロブリン療法が一般的で有効ですが、その後の予防接種のスケジュールを考える必要が出てきます。
また、川崎病に罹患したこどもが成人になった時の動脈硬化病変への心配が危惧されます。私は、川崎病の診療と研究に30年以上関わってきました。特に急性期治療、成人期の血管機能、妊娠分娩についてなど色々な疑問に答えることができます。ご遠慮なくお尋ねください。
主な学会活動歴
2016年 第36回日本川崎病学会学術集会 会長
2018年 第12回川崎病国際シンポジウム 会長
米国UCSD大学(ダンディエゴ)、シンシナティ小児病院、ロサンジェルス小児病院、韓国、などで川崎病の講義をしました。
2018年 第12回川崎病国際シンポジウム 会長
米国UCSD大学(ダンディエゴ)、シンシナティ小児病院、ロサンジェルス小児病院、韓国、などで川崎病の講義をしました。
主な執筆
教科書 川崎病のすべて 責任編集者
Kawasaki disease textbook 執筆
他 英語や日本語で川崎病に関する多数の論文を執筆しています。
Kawasaki disease textbook 執筆
他 英語や日本語で川崎病に関する多数の論文を執筆しています。